2025年01月31日(金)  かぜ・感染症疑い・発熱外来予約について 
【重要】予約はすべて当日のみです!
①インターネット予約・Web問診をして頂きます→(https://sc-w3site01.labotech.co.jp:8000/kcUImuf/
予約トップページの赤文字の手順に従って登録ください。登録には、メールアドレスが必要です。
発熱外来予約は、当日のみとなります。2日後以降の予約は自動キャンセルとなります。
お子さまの場合など、家族の登録には同じアドレスを使用できます。
②マイナ保険証の方は、登録・同意してください→https://kdg.onshikaku.org/online-care/index.html?req_type=2&mi_code=b73d00f8f0b0ddcb9f50bf7aeac56b6c5f03a26f。紙の保険証の方はご持参ください。
③クレジットカードを使用する場合は登録してください→(https://pass.curon.co/qr/check-in/01gybx8krc1svsv5krp46p768p



2025年01月30日(木)  新医院 診療開始のお知らせ
 2月1日(土)9:30より、新医院での診療が始まります。HPに表示されているボタンのメルプWEB問診はご利用できなくなりました。お知らせ欄からインターネット予約+WEB問診をご利用ください。

2025年01月28日(火)  オンライン診療について
 当院では、およそ半年以上継続的に通院しており、病状の安定している慢性疾患患者さんのみを対象にオンライン診療を行っています。

 オンライン診療は、定期的な通常診療の一部をオンライン診療で代替し、主に「患者さんの利便性向上を図ること」を目的にしています。
 オンライン診療の流れ

     通常診療時にオンライン診療についての説明を受け、計画書・同意書に署名を頂きます。処方箋の送付先などもご回答ください。

     ホームページからインターネット予約・Web問診(https://sc-w3site01.labotech.co.jp:8000/kcUImuf/)をしてください。

     当院からオンライン診療の「招待メール(Zoomミーティング)」が届きます。

     オンライン診療の開始1時間前までに、マイナ保険証の登録・同意(https://kdg.onshikaku.org/online-care/index.html?req_type=2&mi_code=b73d00f8f0b0ddcb9f50bf7aeac56b6c5f03a26f)をして下さい。

     オンライン診療の開始1時間前までに、支払いに必要なクロンスマートパスの登録・チェックイン(https://pass.curon.co/qr/check-in/01gybx8krc1svsv5krp46p768p)を行ってください。

     開始時間になりましたら、招待メールのリンクからZoomミーティングに参加してください。

     終了後、クロンスマートパスで決済が行われ、数日後に処方箋が郵送されます。

 なお、オンライン診療には、オンライン診療料以外にシステム利用料などがかかりますので、通常診療と同等かやや高額な費用負担となります。


2025年01月26日(日)  新医院の住所
新しい住所 行田市長野1-17-3 (県道128号線沿い、江黒歯科さん並びです)


2025年01月25日(土)  花粉症の受診について
花粉症症状は、 風邪の症状と重なるため、発熱外来同様、お車または外での受診といたします。


2025年01月24日(金)  子宮頸がんワクチン、シルガード(ガーダシル)の予約について
 シルガード(ガーダシル)予約は、予防接種予約サイトより、予約できることとなりました。


2025年01月20日(月)  インフルエンザ予防接種について
 インフルエンザ予防接種を行っています。インターネット予約は終了しましたので、電話予約して下さい(お電話は11時過ぎにお願いいたします)。ワクチンの在庫があれば当日も可能です。



2024年09月05日(木)  シダキュアを服用される患者さんへ
 シダキュア スギ花粉舌下錠によるアレルゲン免疫療法を行う方およびそのご家族に向けての情報です。
このサイトの説明動画を治療前にご覧下さい。

2023年11月08日(水)  健診について
 当院の一般健診は、問診、診察、身体計測(身長、体重、血圧、腹囲)、視力検査、聴力検査、尿検査、血液検査(貧血、肝機能、脂質、血糖)を行い、診断書を作成します。
(A)一般健診+診断書作成 13200円(12000円(税抜き)+1200円(税))
(B)一般健診+心電図 14520円
(C)一般健診+胸部レントゲン 15400円
(D)一般健診+心電図+胸部レントゲン 16720円
電話予約の際、(A)から(D)のどのコースで行うかお伝えください。

2023年10月15日(日)  マスク着用のお願い
 院内での予防接種、診察、すべての方、マスクを着用してください。お持ちでない方は、1枚30円にて購入していただいております。

2023年09月28日(木)  当院のかかりつけ医機能などについて
地域におけるかかりつけ医機能として、必要に応じ、以下の対応を行っています。
(ア)他の医療機関で処方されている医薬品も把握します。
(イ)専門医、専門医療機関への紹介をします。
(ウ)健康相談及び予防接種に係る相談、介護保険制度の利用等保健・福祉サービスに関する相談に応じます。
(イ) 当院に通院する患者様について、介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応することが可能です。
(ウ) 患者様の状態に応じ、28 日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することが可能です。
(エ)昼休みの時間も電話対応します。夜間に関しては、埼玉県救急電話相談などを紹介します。
また当院は、
ア 診察室において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施している保険医療機関です
イ マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます
ウ 電子処方箋の発行(準備中)及び電子カルテ情報共有サービス(準備中)などの医療DXにかかる取組を実施しています

当院は、在宅での療養を行っている患者様の診療情報等について、当院と連携する施設(ふぁみいゆ東館、ふぁみいゆ東館訪問看護ステーション、行田市在宅介護支援センター壮幸会、まきば園訪問看護ステーション、あずみ苑行田、ケアセンターさきたま、行田ケアセンターそよ風)などの皆様とICTを用いて共有し、当該情報について常に確認できる体制を有しています。

2023年03月18日(土)  胸部X線画像病変検出ソフトウェア「CXR-AID」を導入しました
 撮影した胸部単純X線画像を自動解析し、結節・腫瘤影、浸潤影、気胸が疑われる領域を検出し、マーキングすることで、医師の読影を支援するソフトウェアです。

2023年03月12日(日)  内視鏡画像診断支援システム 『CAD EYE』を導入しました
 AI技術で内視鏡検査における大腸の病変の検出と鑑別を支援するシステム食道・胃の病変の検出を支援するシステムを導入しました。

2021年10月12日(火)  禁煙外来を希望される方へ
 現在、禁煙治療薬のチャンピックスは、製造が滞っております。
ご希望の方には、薬の流通が始まり次第、ご連絡いたしますので、お問い合わせください。

2019年08月30日(金) 写真・動画撮影の禁止について
当院では、患者さんと職員のプライバシー・個人情報を保護するため、院内での写真・動画撮影を禁止しております。皆様のご理解とご協力をお願い致します。

2019年06月21日(金)  
風しん抗体検査・予防接種行っています。

2019年01月28日(月)  
スギ花粉症の舌下免疫療法を行っています。詳細はお問い合わせ下さい。

2019年01月28日(月)  
唾液によるがんリスク判定検査(サリバチェッカー)(https://www.salivatech.net/saliva-analysis/v3/doc/pamphlet.pdf)を当院でも受けられるようになりました。御希望の方はお問い合わせ下さい。特に遠方にお住まいの方が検査を希望される場合は、出来るだけ来院回数が少なくなる様に調整しますので、事前にお電話下さい。唾液採取の説明動画です(https://www.salivatech.co.jp/salivacheckermovie)。

2011年01月13日(木) 睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群の診断、簡易検査、治療を行っております。